「royalty」の意味
王族; 王権; 高貴さ
「 royalty 」の語源
royalty(n.)
約1400年、「君主の地位や権威、王権」を意味する言葉として使われ始め、また「壮麗さ」という意味も持っていました。この言葉は、古フランス語の roialte(12世紀、現代フランス語では royauté)に由来し、さらに俗ラテン語の *regalitatem(主格は *regalitas)から派生しています。これもラテン語の regalis、「王の、王に属する、王にふさわしい」という意味の言葉から来ています(詳しくは royal (adj.) を参照)。語尾の -ty (2) はラテン語の語幹母音が失われたため、元の形がわかりにくくなっています。
「王族全体を指す」という意味は15世紀後半から見られます。君主の特権という考え方から、この言葉は「君主が個人や法人に与える特権や権利」という意味へと広がりました(15世紀後半)。さらにそこから、鉱山の使用に対する「土地所有者への支払い」(1839年)や、最終的には「著者や作曲家などの作品の販売や使用に対する支払い」(1857年)というより一般的な意味へと発展しました。realty と比較してみてください。
「 royalty 」に関連する単語
「 royalty 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「royalty」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of royalty