広告

sapper」の意味

工兵; 要塞建設の兵士; 地雷処理兵

sapper 」の語源

sapper(n.)

1620年代、軍事的な意味で「要塞や野戦施設などの建設に従事する兵士」を指し、sap (v.1) から派生した名詞です。

sapper 」に関連する単語

1590年代、自動詞、「敵の陣地に向けて覆われた溝を掘る」フランス語のsaperから、sappe「スコップ」から、後期ラテン語のsappa「スコップ、ツルハシ」(イタリア語のzappa、スペイン語のzapa「スコップ」の語源でもある)からで、起源は不明。壁などを「掘り進めて不安定にする、基礎を掘り進めて腐食させる」という他動詞の意味は1650年代から。

健康や自信などを「陰険に弱体化させる、破壊する」という拡張された他動詞の意味は1755年までに登場し、おそらくsap (n.1) の動詞形式に影響を受け、「生命の樹液を抜き取る」という概念から強化されたり、後にsap (v.2) 「クラブや棒で打つ」という意味によっても影響を受けた。

また、「要塞や包囲された場所に火を浴びせながら接近できる狭い覆われた溝や trench」として名詞としても使用されることがある(1640年代)。「掘削用の道具」としてのSap (n.) も16世紀英語で時折見られる。関連語:Sappedsapping

    広告

    sapper 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    sapper」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of sapper

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告