広告

setness」の意味

設定状態; 定まった性質; 固定性

setness 」の語源

setness(n.)

1640年代に、「何らかの意味で設定されている状態、特性、または性質」を表す言葉として使われるようになりました。これは、set(名詞2)と-nessを組み合わせたものです。

古英語ではsetnesという言葉があり、これは古英語や中英語(setnesse)で、ローマ法やキリスト教のさまざまな概念を翻訳するために使われました。具体的には、「基盤、創造、構築;大きさ、範囲;法令や規則、条例;憲法;指示;判決;あらかじめ決められた時間」といった意味です。しかし、現代の使い方は17世紀に新たに作られたもののようです。古い言葉の中には「定められたもの、決定されたもの」という概念があり、これはドイツ語のGesetz(「法律、法令」を意味する)と比較できます。この言葉は、setzen(「座らせる、置く、設定する」といった意味)や、law(名詞)に関連する他の例と同じ系統です。

setness 」に関連する単語

古英語の lagu (複数形 laga、結合形 lah-)「権威によって定められた条例、規則、規制;同じ法律で支配される区域」;また時には「権利、法的特権」とも、古ノルド語の *lagu「法律」、lag「層、測定、打撃」の集合名詞、文字通り「何かを基に置かれたもの、固定されたもの」から。

これはおそらく原始ゲルマン語の *lagam「置く、横にする」(PIE語根 *legh-「横たわる、置く」から)に由来すると再構築されている。現代の単語はしたがって、lay (n.2)「設定されたもの、確立されたもの」としての双子の言葉である。

古英語では稀で、より一般的な ae および gesetnesを排除し、これらも語源的には「置かれたもの、設定されたもの」であった。

物理学では、「物事の規則的な秩序を表す命題」として、1660年代から。Law and orderは1796年から結びつけられている。lay down the law (1752年)は冗長である(この比喩における「法律」は、講壇から定められた聖書の法律である)。Poor lawsは公費での貧者の支援を提供し、sumptuary lawsは衣服、食物、または贅沢品の過剰を制限した。

印欧語族の多くは「特定の法律」と「法律」の一般的な意味、「制度または法律の集まり」に対して異なる言葉を使用することが多い。例えば、ラテン語の lex「法律」、ius「権利」、特に「法的権利、法律」。

印欧語族の「法律」に関する言葉の多くは「置く、配置する、設定する、横にする」という動詞から来ており、ギリシャ語の thesmostithemi「置く、配置する」から)、古英語の dom(PIE *dhe-「置く、配置する、設定する」から)、リトアニア語の įstatymasstatyti「立たせる、設定する、確立する」から)、ポーランド語の ustawastać「立つ」から)などがある。また、古英語の gesetnes(上記)、statute(ラテン語の statuereから)、ドイツ語の Gesetz「法律、法令」(古高ドイツ語の gisatzida「固定、決定、評価」から)、sezzen(現代ドイツ語の setzen「座らせる、設定する、置く」から)も比較できる。

一般的な「法律」に関する言葉はほとんどが語源的に「正しいもの」を意味し、しばしば「正しい」という形容詞(それ自体が「真っ直ぐ」、「直立」、「真実」、「適切」、「習慣」の単語の比喩的な使用である)と関連している。ギリシャ語の nomosnumismaticのように)、フランス語の droit、スペイン語の derecho(ラテン語の directusから)、ポーランド語の prawo、ロシア語の pravo(古代教会スラヴ語の pravŭ「直線的な」、娘言語では「正しい」から)、古ノルド語の rettr、古英語の riht、オランダ語の recht、ドイツ語の Rechtright (adj.1)を参照)。

[L]earn to obey good laws before you seek to alter bad ones [Ruskin, "Fors Clavigera"]

「設定する行為; 設定されている状態や条件」(元々は太陽や他の天体に関して)、14世紀半ば、set (v.) またはその同じ過去分詞から。古英語には set 「座席」があり、複数形では「キャンプ; 安定所」とされているが、OEDは「これが古英語を超えて生き残ったかは疑わしい」としている。set (n.1) と比較。

さまざまな意味がこの単語に集まるのは、動詞に与えられた多くの意味のためである。「何かが設定される方法や位置」という意味は1530年代に登場し、1560年代には「一般的な動き、方向、流れ、傾向、性向」(心、性格、政策など)の意味を持つようになった。

「圧力によって引き起こされる形状の恒久的な変化; 曲がり、歪み、ねじれ」の意味は1812年に、また「硬化する行為」の意味は1837年に登場した。したがって、「湿った状態で髪を固定し、希望のスタイルを保持させる行為または結果」(1933年)。

「設定されたもの」(1510年代)、したがってテニスでの使用、「単位としてカウントされる6ゲームのセット」(1570年代)や、set-point 「一方または選手がセットを勝ち取るためにあと1ポイントだけが必要なゲームの状態」(1928年頃)の意味がある。

「劇の個々のシーンの風景、など」の演劇的な意味は1859年に登場し、過去分詞形形容詞から派生した。後に映画やテレビの制作において、撮影が行われる場所や区域を指すように拡張された。

Set (n.1) と set (n.2) は辞書で必ずしも区別されていない; OEDは2つのエントリーとして、センチュリー辞典は1つとしている。意見の相違は、ここでの「セット」(n.2)の意味「グループ、Grouping」が、音が似た無関係なフランス語の単語を借用したものか、またはその意味だけが英語の単語に吸収されたものかどうかに関係しているようだ。

この語形成要素は、動作、性質、または状態を表し、形容詞や過去分詞に付け加えて抽象名詞を作ります。古英語の -nes(s) に由来し、原始ゲルマン語の *in-assu-(同根語:古ザクセン語の -nissi、中オランダ語の -nisse、オランダ語の -nis、古高ドイツ語の -nissa、ドイツ語の -nis、ゴート語の -inassus)から来ています。これは *-in-(元々名詞の語幹に属していた)と *-assu-(抽象名詞の接尾辞)から成り立っており、おそらくラテン語の -tudo-tudeを参照)と同じ語根から派生しています。

    広告

    setness 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    setness」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of setness

    広告
    みんなの検索ランキング
    setness」の近くにある単語
    広告