「soothsay」の意味
未来を予言する; 予知する
「 soothsay 」の語源
soothsay(v.)
「未来を予言する、予測を立てる」という意味で使われるようになったのは1600年頃で、soothsayer(予言者)からの逆成(back-formation)です。古英語の soðsecgan(「真実を言う」)、soðsagu(「真実を語る行為」)、secgað soð(「真実を語る」)といった表現や、soothsaw(古英語)、中英語の sothesawe、古ノルド語の sannsaga(「真実を語ること」)といった言葉と関連しています。名詞として使われ始めたのは1540年代からで、「真実または賢明な言葉」という意味です。関連語として、Soothsaid(「真実が言われた」)、soothsaying(1530年代、予言すること)が挙げられます。
「 soothsay 」に関連する単語
「 soothsay 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「soothsay」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of soothsay