「staple」の意味
「 staple 」の語源
staple(n.1)
13世紀後半、stapel、「先端が尖った金属の曲がった部分」、古英語のstapol, stapel「柱、支柱、木の幹、家への階段」から、原始ゲルマン語の*stapulaz「柱」(古ノルド語のstopull「塔」、古ザクソン語のstapal「ろうそく、小さな桶」、古フリジア語のstapul「足場;歯の茎」、中低地オランダ語のstappel, stapele「階級、ステップ、基礎」、オランダ語のstapel「支え、足置き、座席」、中低地ドイツ語のstapel「処刑のためのブロック」、ドイツ語のStapel「杭、梁」にも由来)。
以前はPIEのstebh-(staff (n.)を参照)から来たと言われていたが、BoutkanはPokornyのその提案されたルートのエントリーが「意味的に異なる素材」で構成されており、IE語源を与えていないことを指摘し、おそらく北欧の基盤語であると推測している。
一般的なゲルマン語の単語で、英語で特化した意味に進化したようだが、OEDはその関連性が不明であり、英語での後の意味は同じ単語ではないかもしれないと示唆している。
「薄いワイヤーの部分が曲がって2つの先端が形成され、紙を貫通して一緒に留めるために使われる」という意味は1895年から証明されている。
staple(n.2)
[その国や地域で生産されたり製造されたりする主要な商品] 14世紀半ば、「特定の商材の公式市場、特定の商品の販売のために設けられた町」という意味で使われていました。この用法は現在では廃れており、アンゴロ・フランス語のestaple(14世紀)、古フランス語のestaple「カウンター、屋台;規制された市場、倉庫」から派生しています。
この言葉は、低地ドイツ語のstapolや中部オランダ語のstapelといった語に由来し、これらは「市場」を意味します。文字通りの意味は「柱、基盤」で、staple(名詞1)と同じ語源を持ち、マーケットの屋台がアーケードの柱の後ろに並んでいる様子や、王の代理が裁きを下すための高台の市場を連想させるかもしれません。
「その場所で生産または製造される主要な商品」という意味での使用は1610年代に見られ、staple ware(「市場からの品々や商品」、15世紀初頭)などの短縮形から来ていると考えられています。さらに、1826年には「何かの主要な要素や成分」という拡張された意味も生まれました。
形容詞としての使用は1610年代から見られ、「市場や商業に関する」という意味で使われ、その結果「主要な、最も重要な」という意味にもなりました。
「糸に紡ぐための材料の繊維」という意味での使用は15世紀後半から確認されていますが、その起源は不明で、おそらく異なる語から来ている可能性があります。
staple(v.)
14世紀後半、staplen、「大きな金属の留め具を使って固定する」の意から、staple (n.1) に由来。1898年には「ワイヤーペーパーファスナーで固定する」として記録されている。Stapled は13世紀後半に「柱で組み立てられた」として記録されている。関連語:Stapling。
「 staple 」に関連する単語
「 staple 」の使い方の傾向
「staple」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of staple