広告

stem-winder」の意味

素晴らしいもの; 感動的なスピーチ; 魅力的な話

stem-winder 」の語源

stem-winder(n.)

「素晴らしいもの」(特に感動的なスピーチのこと)、1892年、文字通り「ゼンマイ式の懐中時計」、鍵式のものに対して(1865年)。stem(名詞)+ wind(動詞1)。ゼンマイ式の時計は1865年から特許が取られ始め、1870年からは新聞でより進んだ魅力的な製品として大々的に宣伝されました。

"My father has a stem-winder," said Dubsy, after a moment ; "I 've heard him say that a watch with a key was more bother than it was worth."
"I should n't care for one that was n't a stem-winder," said Jack, stoutly.
["Jack Hall or The School Days of an American Boy," Boston: 1888]
「父はゼンマイ式の時計を持っている」とダブシーは少し考えてから言った。「鍵式の時計は手間がかかると言っていた。」
「ゼンマイ式でない時計は欲しくない」とジャックは断固として言った。
[「ジャック・ホールあるいはアメリカの少年の学び舎」、ボストン:1888年]

stem-winder 」に関連する単語

[木の幹の部分] 中世英語では stemme といい、古英語では stemnstefn と表記されていました。これは「木や低木の幹」、つまり地面から立ち上がり、枝を支える部分を指します。また、船の「先端の両端の柱」を意味することもありました。語源は原始ゲルマン語の *stamniz で、これが古ザクセン語の stamm、古ノルド語の stafn(「船の幹」)、デンマーク語の stamme、スウェーデン語の stam(「木の幹」)、古高ドイツ語の stam、現代ドイツ語の Stamm などに派生しました。これは、印欧語族の語根 *sta-(「立つ、固くする、または固まる」)から派生した接尾辞形と考えられています。

特に船の先端部分を指すことが多く、これが一般的に「船の前部」を意味するようになったのは1550年代です。この意味は、元々は航海用語で「船の全長にわたって」を意味する stem to stern というフレーズに残っています。この表現は1620年代から確認されています。

1590年代には「植物の花を支える茎」を指すようになり、1835年には「ワイングラスの支え」の意味も持つようになりました。さらに、植物の幹に似た他のものにも拡張され、1670年代には活字製造において「文字の太い部分」を指すようになりました。また、1860年には stems というスラングが「脚」を意味するようになりました。

「家系や先祖の基盤」という意味は1530年代に確認され、中高ドイツ語の stam やオランダ語の stam でも見られます。古高ドイツ語の stam は主に文字通りの意味で使われていましたが、liut-stam(「人々の系統」)という複合語では「人種」を意味していました。古英語の leodstefn(「人々の系統」)とも関連しています。

現代の言語学では「屈折を通じて変わらない単語の部分」を指すようになったのは1830年からで、生物学における stem cell(幹細胞)は1885年に確認されています。

「回転やひねりによって動かす」、ミドルイングリッシュ winden、古英語 windan「回転させる、ひねる、編む、巻き髪にする、振り回す、Swingする」(クラスIII強動詞;過去形 wand、過去分詞 wunden)、原始ゲルマン語 *windan「巻く」、印欧語 *wendh-「回転させる、巻く、編む」(ラテン語 viere「ひねる、編む、織る」、vincire「結ぶ」のも出典;リトアニア語 vyti「ひねる、巻く」も)。

動詞 wendはその使役形であり、ミドルイングリッシュではどちらが意味されているかは常に明確ではない。また、wanderと比較。ミドルイングリッシュでは過去形と過去分詞が合流した。

「自分を巻きつける、絡ませる」という意味は1590年代から;「(何かの上で)回転させる、ひねり回す」という他動詞的な意味は1300年頃から。「時計、時計仕掛けなどのばねを締めて動作モードにする」という意味は1600年頃から。

「結論に達するために wind down」は1952年から記録されている;「結論に達するために wind up」は1825年から記録されている;1780年には「(業務を)最終決定の前に整える」という他動詞的な意味でより早く使用された。

死体に関しては「巻き付ける」(1300年頃)、したがって winding sheet(名詞)は15世紀初頭から証明されている。

ゲルマン語族の同語源には、古サクソン語 windan、古ノルド語 vinda、古フリジア語 winda、オランダ語 winden、古高ドイツ語 wintan、ドイツ語 winden、ゴート語 windan「巻く」が含まれる。

    広告

    stem-winder 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    stem-winder」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of stem-winder

    広告
    みんなの検索ランキング
    stem-winder」の近くにある単語
    広告