広告

stumped 」の語源

stumped(adj.)

"困惑した," 1833年(セバ・スミス)、stump (v.) の「困惑させる」意味からの過去分詞形形容詞。

stumped 」に関連する単語

13世紀半ばには、stumpenという言葉が使われていました。これは「木の切り株や他の障害物につまずく」という意味で、現在ではほとんど使われていません。この言葉は、stump(名詞)から派生したもので、古ノルド語や記録に残っていない古英語の言葉を経由している可能性があります。

1590年代には「切り株にする、手足を不自由にする」という意味で使われるようになりました。そして、1600年頃には「まるで木の脚で歩いているかのように、ぎこちなく不器用に歩く」という意味も生まれました。

「障害物や妨げによって行き詰まらせる、困らせる」という意味は、1807年のアメリカ英語で確認されており、stumper(困難な問題や人)という言葉にもその意味が含まれています。この意味は、新しく開墾された土地を耕す際の障害物を指しているのかもしれません(『オックスフォード英語辞典』参照)。しかし、1766年には「挑戦する、敢えて立ち向かう」という別の意味もあったことを考えると、stumpの初期の使われ方とも関連しているかもしれません。また、stub(動詞)とも比較できます。

アメリカ英語で「政治キャンペーン中に演説旅行をする」という意味で使われるようになったのは1838年で、これはstump speech(演説旅行中の演説)という言葉に関連しています。関連する言葉としては、Stumped(行き詰まった)、stumping(演説旅行をしている)が挙げられます。

    広告

    stumped」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of stumped

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告