「湿った、スポンジ状の土地;水に飽和した低地」、農業や牧畜に不適合なもの、1500年頃(swamwatyr「湿地の水」に暗示される)、起源は不明な言葉。
おそらく[Barnhart]は、古英語の古ノルド語svöppr「スポンジ、菌類」の同族からの方言的な生き残りで、原始ゲルマン語*swampuzから来ている。伝統的には中英語のsompe「湿地、沼地」と関連付けられ、おそらく中オランダ語のsompや中低地ドイツ語のsump「沼地」から来ている(sumpを参照)。これらはすべて最終的には関連しており、「スポンジ状の地面」という概念を通じて、PIEの*swombho-「スポンジ状;キノコ」から来ている。
[B]y swamps then in general is to be understood any low grounds subject to inundations, distinguished from marshes, in having a large growth of timber, and much underwood, canes, reeds, wythes, vines, briers, and such like, so matted together, that they are in a great measure impenetrable to man or beast .... [Bernard Romans, "A Concise History of East and West Florida," 1775]
[B]y swampsは一般的に、洪水にさらされる低地を指し、湿地とは異なり、木材の大きな成長と豊富な下草、葦、葦の茎、つる植物、いばらなどが密接に絡み合って、人間や動物が大部分侵入できないほどのものを特徴とする .... [Bernard Romans, "A Concise History of East and West Florida," 1775]
Swamp(名詞)は1624年にキャプテン・ジョン・スミスのバージニアの記述に初めて証明され、イギリスよりもアメリカで多く使用されている。また、北方方言ではswangやswankとしても証明されている。
Swamp-fever「マラリア熱」は1870年に、Swamp-oakは1680年代にアメリカ英語で様々な種を指して作られた。Swamp Yankee「田舎の素朴なニューイングランド人」は1941年から証明されている。Thorntonの「American Glossary」(1912)にはswamp-angel「湿地に住む者」、swamp-law「力が正義を作る」がある。