「thirteenth」の意味
十三番目; 十二分の一
「 thirteenth 」の語源
thirteenth(adj., n.)
「12番目の次に位置するもの;序数詞;全体が12等分されると見なされるうちの1つ」という意味です。これは15世紀に thritenthe から変化したもので、古英語では þriteenþe と表記されていました(詳しくは thirteen と -th (1) を参照)。
この形は、古英語の þreoteoða(ウェストサクソン方言)、þriteogeða(アングリア方言)から置き換えられました。古ノルド語の þrettande、デンマーク語の trettende、スウェーデン語の trettonde、古フリジア語の threttinde、オランダ語の dertiende、古高ドイツ語の dritto-zehanto、現代ドイツ語の dreizehnte など、類似の形成が見られます。関連語として Thirteenthly があります。
「 thirteenth 」に関連する単語
「 thirteenth 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「thirteenth」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of thirteenth