1200年頃(過去形twasteに含意)、「絞る」;また「制約する、結びつける」、おそらくtwist(名詞)から。関連語:Twisted;twisting。
「2本以上の糸を撚って糸にする」という意味は15世紀後半から証明されている。「巻きつけて回転させる」という意味は1630年代から記録されている。「回転させる」という意味は1789年による。「絞るまたは形を変える」という意味は1530年代に肢体などに関して、比喩的な使用は1821年に言葉や意味に対して。
twist the lion's tailはアメリカのスラング(1895年)で「英国の感情を挑発すること」(ライオンが英国の象徴であることから)。比喩的に「(何かをするように)圧力をかける」という意味でtwist (someone's) armが1945年に使われた。比喩的に「誰かを完全に操る」という意味でtwisted round one's fingerが1748年に使われた。
中英語でも「心を torment(苦しめる)」、「欲望の間で引き裂かれる」、「先端に分ける;(誰かの処女を奪う)」、「(ラテン語のraptum、コリントの信徒への手紙第12章2節のために)変換する」という意味があった。
Seynt Poule oute of þe world sodeynly he was twist [Life of St. Norbert, c. 1440]