広告

wore」の意味

着た; 身に着けた

wore 」の語源

wore

現代の過去形は wear (動詞) です。

wore 」に関連する単語

中英語のweren、「身に着ける、服を着る、体に温かさ、礼儀、装飾などのために持つ、運ぶ」という意味で、古英語のwerian「覆う、着せる、身に着ける」から、原始ゲルマン語の*wasīn-(古ノルド語のverja、古高ドイツ語のwerian、ゴート語のgawasjan「衣服を着せる」と同源)で、Watkinsによれば、PIEの*wes- (2)「衣服を着せる」の接尾辞付き形から、根*eu-「衣服を着る」の拡張形から来ている。

「頻繁または習慣的な使用による消費」(13世紀後半)は、衣服への継続的使用の影響から。

wear down(他動詞)「持続的抵抗によって力を鈍らせる」は1843年から。wear off「使用によって減少し、時間とともに効果を失う」は1690年代から。wear out(他動詞)「使い果たし、徐々に無駄にするか破壊する」は14世紀後半から;また、自動詞「終わる」も。wear away「徐々に消える」は15世紀中頃から。

ゲルマン語の形は「防ぐ、避ける、守る」という動詞(ゴート語のwarjan、古英語のwerianなど)の同音異義語であり、これがほとんどのゲルマン語族での早期の置換の要因であった可能性がある[Buck]。

英語では、14世紀に弱動詞(過去形と過去分詞はwered)から強動詞(過去形はwore、過去分詞はworn)に移行したが、これはbeartearのような韻を踏む強動詞の類似に基づく。

    広告

    wore 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    wore」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of wore

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告