広告

analgesia」の意味

痛みの不在; 痛みを感じない状態; 無痛

analgesia 」の語源

analgesia(n.)

「痛みの不在、ある部分での痛みを感じない能力、触覚は保持される」、1706年、医学用ラテン語、ギリシャ語のanalgesia「感覚の欠如、無感覚」から、analgetos「痛みのない、痛みに無感覚」(また「無感情、冷酷」)から、an-「ない」(an- (1)を参照)+ algein「痛みを感じる」(-algiaを参照)。別の形はanalgia

analgesia 」に関連する単語

"痛みを取り除く傾向がある"、1848年、analgesia + -icから。別の形としてanalgetic(ギリシャ語のanalgetos "痛みのない"から)が古典的には正しいが、一般的ではない。"鎮痛剤、痛みを取り除くもの"という意味の名詞は1860年に記録されている。

「快楽を感じることができない状態」という意味で、1897年に使われ始めました。この言葉はフランス語の anhédonie から来ており、1896年にフランスの心理学者テオドール・リボーによって、analgesia(無痛症)の対義語として造られました。ギリシャ語の an-(「〜なし、〜を欠く」、詳しくは an- (1) を参照)と、hedone(「快楽」、詳しくは hedonist を参照)に、抽象名詞を作る接尾辞 -ia を加えたものです。

広告

analgesia 」の使い方の傾向

統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

analgesia」を共有する

翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of analgesia

広告
みんなの検索ランキング
広告