「artichoke」の意味
アーティチョーク; 食用の植物; 大きなトゲのある葉を持つ植物
「 artichoke 」の語源
artichoke(n.)
大きくてトゲのある葉を持つ、アザミのような植物で、花茎の頭部も指し、食用として使われます。1530年代に、北イタリアの方言である articiocco から、イタリア語の arcicioffo、さらに古スペイン語の alcarchofa、アラビア語の al-hursufa(「アーティチョーク」を意味する)を経て伝わりました。北イタリアの変種は、おそらく ciocco(「切り株」を意味する)からの影響によるものです。
英語では民間語源の影響で言葉が変化し、語尾はおそらく choke(「窒息させる」)から影響を受けています。英語の初期の形には archecokk、hortichock、artychough、hartichoake などがあり、フランス語やラテン語の言葉からのさまざまな民間語源が反映されています。
この植物は地中海原産で、ローマ人やギリシャ人にも知られていました(cardoon を参照)。現代の改良型は北アフリカで品種改良されたようで(そのため新しいアラビア語名が付けられた)、15世紀半ばまでにイタリアに伝わりました。イギリスにはヘンリー8世の時代に導入されました。フランス語の artichaut(16世紀)、ドイツ語の Artischocke(16世紀)はイタリア語から来ており、同じ起源からロシア語の artishoku、ポーランド語の karczock も派生しています。
「 artichoke 」に関連する単語
「 artichoke 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「artichoke」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of artichoke
みんなの検索ランキング
「artichoke」の近くにある単語