広告

backward」の意味

後ろに; 後方へ; 逆に

backward 」の語源

backward(adv.)

「後ろを向いて、背後の方向に」という意味で、1300年頃から使われており、abakwardという言葉が由来です。これは古英語のon bæcback (adv.)を参照、abackと比較)から来ており、-weardという形容詞や副詞の接尾辞(-wardを参照)を加えたものです。古英語では副詞としてbæclingという表現もありました。

形容詞として使われるようになったのは1550年代からです。「進捗が遅れている」という意味での使用は1690年代から確認されています。ring bells backward(鐘を低い音から高い音へ鳴らすこと)は、1500年頃から火事や侵入の警告、または驚きを表す合図として使われていました。また、中英語には「後ろ向きに、間違って」という意味でarseward(1400年頃)という言葉もあり、古英語ではearslingという表現がありました。

backward 」に関連する単語

1200年頃、「後ろに向かって」、古英語のon bæc「後ろに、背中で、背面に」を短縮したもの;a- (1) + back (n.) を参照。現在では主にtaken abackに残っており、元々は風の急変で船の四角い帆がマストに押し付けられ前進を阻まれる際の海洋表現(1754年)でした。これから派生した比喩的な意味「突然または予期せずに阻まれたり失望したりする」は1792年に現れました。

「後ろや元の出発地点へ、過去に、位置的に遅れている」といった意味で、実際的または比喩的に、14世紀後半に使用されました。これは、古英語のon bæc「後ろへ、背後に、逆に」から短縮されたもので、abakから来ています(back (n.)を参照し、abackと比較)。give (something) backは、それを再び与える、以前に与えられた方向とは逆の方向に与えることを意味します。副詞句back and forthは1814年に確認されています。

広告

backward 」の使い方の傾向

統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

backward」を共有する

翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of backward

広告
みんなの検索ランキング
広告