「burnish」の意味
磨く; 光沢を与える; 輝かせる
「 burnish 」の語源
burnish(v.)
14世紀初頭、「摩擦で磨く」という意味で使われるようになりました。これは古フランス語の burniss-、つまり burnir の現在分詞の語幹から来ていて、実際には brunir という言葉が変化したものです。この言葉は「輝かせる、光らせる、きらきらさせる」といった意味を持ち、さらに「磨く、光らせる、明るくする、輝かせる」といったニュアンスも含まれています。語源をたどると、brun(茶色、磨かれた)という言葉があり、これはフランク語や他のゲルマン語系の言葉に由来していると考えられています。例えば、古高ドイツ語の brun や古ノルド語の brunn(明るい、磨かれた、茶色)といった言葉がそれにあたります。さらに遡ると、原始ゲルマン語の *brunaz(印欧語族の語根 *bher- (2)「明るい、茶色」から派生)に行き着きます。この「茶色」との関連は、もともと磨かれていた対象が木製のものだったからかもしれません。14世紀後半からは「光らせる、(何かを)磨いて輝かせる」という意味でも使われるようになりました。関連語としては、Burnished(磨かれた)、burnishing(磨くこと)が挙げられます。
「 burnish 」に関連する単語
「 burnish 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「burnish」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of burnish