広告

contrapuntal」の意味

対位法に関する; 対立する点を持つ; 音楽的な調和を持つ

contrapuntal 」の語源

contrapuntal(adj.)

「対位法に関する、またはその規則に従った」という意味で、1815年に使われ始めました。これは、-al (1) という接尾辞と、イタリア語の contrapunto(「対位法」、また「バックステッチ」の意味もある)から来ています。このイタリア語は、contra(「対して」、contra (前置詞、 副詞) を参照)と punto(「点」、point (名詞) を参照)から成り立っています。音楽用語としての使用は中世ラテン語の cantus contrapunctis(「対位法による歌」)から来ています。counterpoint と比較してください。関連語としては、Contrapuntally(「対位法的に」)があります。

contrapuntal 」に関連する単語

「反対に、向かいに、対面して、反対側に、逆に、相対して」、14世紀中頃、ラテン語のcontra(前置詞および副詞)「対抗して」、元々は「比較して」、単数女性名詞奪格*com-terosから、古代ラテン語のcom「共に、一緒に」(com-を参照)+ -tr、比較級接尾辞-ter-の零度形から。

「キルトカバーレット」という言葉は、15世紀後半に使われ始め、15世紀初頭にはアングロ・フランス語でも見られます。これは古フランス語の cuilte) contrepointe、「(キルト)を通して縫い合わせたもの」(15世紀)から来ており、もともとは coute pointe という表現があり、これが contre に置き換えられたものです。この言葉は中世ラテン語の culcita puncta、「キルトマットレス」、つまり culcita(「クッション」)と puncta(「刺されたもの」)から派生しています。後者は、ラテン語の pungere(「刺す、突き刺す」)の女性過去分詞形で、印欧語根 *peuk-(「刺す」)から派生した形です。また、動詞として「2枚の布を縫い合わせてキルトを作る」という意味で使われるようになったのは1590年代からです。

広告

contrapuntal 」の使い方の傾向

統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

contrapuntal」を共有する

翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of contrapuntal

広告
みんなの検索ランキング
広告