広告

crisscross」の意味

交差する; 交差模様; 交差点

crisscross 」の語源

crisscross(n.)

また、criss-crossは、1833年には「布のチェック模様」を、1848年には「交差」や「交点」を意味するようになりました。この言葉は中英語のcrist(s)-crosse(15世紀初頭)に由来し、さらに遡るとCristes-cros(1200年頃)、「キリストの十字架」を指していました。また、「十字の印」を意味することもあり、14世紀後期からは、主にホーンブックにおいてアルファベットの前に書かれていた十字の印を指すことが多くなりました。この印自体は、Christ-cross me speed(「キリストの十字架が私に成功をもたらしますように」)というフレーズを表しており、アルファベットを唱える前に言われていた決まり文句でした[Barnhart]。その起源を知らずに長い間使われてきました。

How long agoo lerned ye, 'Crist crosse me spede!'
Have ye no more lernyd of youre a b c,
[Lydgate, "The Prohemy of a Marriage Betwix an Olde Man and a Yonge Wife," c. 1475]
いつから「キリストの十字架が私を成功に導く」と学んだのですか?
あなたはもうABCを学んだのではないのですか、
[リドゲート、「老男と若妻の結婚の序文」、1475年頃]

1860年には、昔ながらの「三目並べ」の名称として使われていたことが確認されています。形容詞としては1846年、動詞としては1818年から記録されています。

crisscross 」に関連する単語

「十字の印」、何かに切り取られたり、印刷されたり、押印されたりするもの、15世紀初頭;Christ + cross (名詞) を参照し、crisscross と比較。

    広告

    crisscross 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    crisscross」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of crisscross

    広告
    みんなの検索ランキング
    crisscross」の近くにある単語
    広告