広告

daunt」の意味

威圧する; 脅かす; 恐れさせる

daunt 」の語源

daunt(v.)

1300年頃、「打ち勝つ、征服する、制圧する」の意で、古フランス語のdanter、バリエーションのdonter(12世紀、現代フランス語ではdompter)「恐れる、疑う、制御する、抑制する」から、ラテン語のdomitaredomare「飼いならす」(tame (v.)を参照)から派生。 「威圧する、勇気を挫く」の意味は15世紀後期から。関連語:Daunteddaunting

daunt 」に関連する単語

14世紀半ば、tamen、「(動物を)飼いならす、野生または野生的な状態から回収する」という意味で、形容詞の形から変化したtame(形容詞)または古英語のtemian「征服する、飼いならす」から、プロトゲルマン語の*tamjan-(古ノルド語のtemja、古フリジア語のtema、中世オランダ語のtemmen、古高ドイツ語のzemmen、ドイツ語のzähmen、ゴート語のtamjan「飼いならす」の源)。

「服従させる、征服するまたは抑制する」という一般的な意味は14世紀後半から; 1520年代には「勇気や精神を奪う」として。関連: Tamed(飼いならされた)、taming(飼いならすこと)。

「大胆で恐れを知らず、挫けることがない」という意味で、1590年代に登場しました。これは daunt(挫けさせる)に -less(〜なし)を付けたものです。関連語として Dauntlessly(挫けることなく)があります。

広告

daunt 」の使い方の傾向

統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

daunt」を共有する

翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of daunt

広告
みんなの検索ランキング
広告