広告

des-」の意味

否定; 除去; 反対

des- 」の語源

des-

古いイタリア語、スペイン語、ポルトガル語、プロヴァンス語、フランス語におけるラテン語の通常の形である dis-。中英語では dis- と交互に使われ(後の時代にはこちらが主流となった)、そのため desarmen, desdein, deshonour, desparagen, deschargen, despisen などの形が見られた

des- 」に関連する単語

「派遣」、1520年代、フランス語のdépêche(15世紀)から、dépêcher「派遣する」から、中世フランス語のdespeechierから、des-des-を参照)+ empeechier「妨げる」(impeachを参照)の語幹から。dispatchとは直接関係がない。時々depeachとしてネイティブ化される。

1400年頃、deschaunt、「与えられた旋律に追加される対位法」を意味し、アングロ・フレンチのdeschaunt、古フランス語のdeschant、中世ラテン語のdiscantus「リフレイン、パートソング」、ラテン語のdis-「離れて、 apart」(参照 dis-)+ cantus「歌、歌唱;鳥の歌」、動詞canere「歌う」(PIEルート*kan-「歌う」)の過去分詞語幹から。

英語のスペルは16世紀に部分的にラテン化されたが、英語でのdes-の保持は例外的である。1560年代から「パート音楽を作曲する技術」、また「上部の部分や声」として証明されている。1570年代からは「揺れ動く歌、さまざまな変奏を持つ歌」として証明されている。「ある主題に関する継続的な談話やコメントのシリーズ」の転用された意味は1590年代から記録されている。

A metaphor taken from musick, where a simple air is made the subject of a composition, and a number of ornamented variations composed upon it. [Hensleigh Wedgwood, "A Dictionary of English Etymology," 1859]
音楽からの隠喩で、単純な旋律が作曲の主題となり、それに装飾された変奏がいくつも作られる。 [Hensleigh Wedgwood, "A Dictionary of English Etymology," 1859]
広告

des-」を共有する

翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of des-

広告
みんなの検索ランキング
広告