広告

diary」の意味

日記; 日々の出来事の記録; 個人的な経験や観察を綴ったもの

diary 」の語源

diary(n.)

1580年代、「日々の出来事の記録、1人が自分の経験や観察を記録するジャーナル」の意味で、ラテン語のdiarium「日々の手当」から、後に「ジャーナル」の意味に、 neuter(中性)形のdiarius「日々の」、dies「日」(PIE語根*dyeu-「輝く」、派生語「空、天、神」)から。-aryも参照。

「出来事の記録を日々保管するための空白の葉や日付付きページのある本」の意味は1600年頃から。関連語:Diarial; diarian

diary

diary 」に関連する単語

「日記をつける人」という意味で、1805年に使われ始めました。これは diary-ist を組み合わせたものです。同じ意味で diarian も1800年から確認されています。

「日記に記録する」という意味で使われるようになったのは1803年で、diarizedという形で暗示されています。この言葉はdiary(日記)と-ize(動詞化する接尾辞)から派生しています。関連する形としてはDiarizing(日記に記録すること)があります。

広告

diary 」の使い方の傾向

統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

diary」を共有する

翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of diary

広告
みんなの検索ランキング
広告