「diatom」の意味
微細藻類; 単細胞生物; 二分された形状の藻類
「 diatom 」の語源
diatom(n.)
「顕微鏡で見ることができる単細胞藻類」という意味で、1845年に登場しました。これは、現代ラテン語の属名 Diatoma に由来し、ギリシャ語の diatomos(「二つに切られたもの」)から派生しています。この言葉は、diatemnein(「切り通す」)という動詞から来ており、さらに dia(「通して」)と temnein(「切る」)に分解できます。これらは、印欧語根 *tem-(「切る」)に基づいています。これらの藻類が通常、半分に切られたように見えることから、この名前が付けられました。関連語としては、Diatomic(二分子の)、diatomaceous(珪藻の)が挙げられます。
「 diatom 」に関連する単語
「 diatom 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「diatom」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of diatom