広告

discharge」の意味

解放; 免除; 放出

discharge 」の語源

discharge(v.)

14世紀初頭、「免除する、免責する、義務から解放する」の意味で、古フランス語のdeschargier「荷を降ろす、解放する」(12世紀、現代フランス語décharger)から、後期ラテン語のdiscarricareから、dis-「反対のことをする」(dis-を参照)+ carricare「馬車やカートに積む」から、ラテン語のcarrus「二輪の馬車」(carを参照)に由来。

「義務を果たす、遂行する」の意味は1400年頃から。「職務や雇用から解雇する」の意味は1400年頃から。「荷を降ろす、解放する、負担を軽くする」の意味は14世紀後半から。武器については「推進力で発射する」、他動詞、1550年代から。「発射する」、自動詞、1580年代から。川については「自ら空になる」、1600年頃から。電気の意味は1748年に初めて証明された。関連語:Dischargeddischarging

discharge

discharge(n.)

14世紀後半、「不運からの救済」、discharge (v.) を参照。仕事や義務からの解放の意味は15世紀初頭から。1600年頃から「放出または流出する行為」の意味。1727年から「放出または流れ出るもの」の意味。1590年代から「 firearms や他の弾道武器を発射する行為」の意味。電気の意味は1794年から。

discharge 」に関連する単語

1300年頃、「車輪付きの車両」として、アングロ・フレンチのcarre、オールド・ノース・フレンチのcarreから、俗ラテン語の*carra、ラテン語のcarrumcarrus(複数形carra)に関連し、元々は「二輪のケルトの戦車」を指し、ガリア語のkarros、ケルト語の単語(古代アイリッシュとウェールズ語のcarr「カート、ワゴン」、ブルトン語のkarr「戦車」と比較)から、PIEの*krsos、語幹*kers-「走る」から。ケルト・ラテン語の単語はまた、ギリシャ語にも入り、karron「四輪のワゴン」となった。

「16世紀から19世紀にかけて主に詩的で、威厳、厳粛さ、または華やかさの関連があり…」[OED]。1826年までにアメリカで鉄道の貨車や1830年までに鉄道の旅客車両を指して使われ、1862年までに路面電車やトラムの車両を指して使われた。「自動車」への拡張は1896年だが、1831年から20世紀初頭までthe carsは「鉄道列車」を意味した。Car bombは1972年、北アイルランドの文脈で証明されている。ラテン語の単語はまた、イタリア語とスペイン語のcarro、フランス語のcharの源でもある。

15世紀半ばには「免除された」という意味で使われていましたが、これは現在ではほとんど使われていない意味です。この意味は discharge(動詞)に -able を付けたものです。「放出可能な」という意味は1781年から見られます。

広告

discharge 」の使い方の傾向

統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

discharge」を共有する

翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of discharge

広告
みんなの検索ランキング
広告