「dismiss」の意味
解雇する; 解放する; 退ける
「 dismiss 」の語源
dismiss(v.)
15世紀初頭には、dismissenという言葉が「法的拘束や告発からの解放」を意味していました。15世紀後半になると、「職務や役職からの解任、解雇」という意味でも使われるようになりました。この言葉は、ラテン語のdimissus(dimittereの過去分詞形)に由来し、「送り去る、別々の方向に送る、解散させる、解雇する、放棄する」といった意味を持ちます。これは、dis-(「離れて、別に」という意味。詳しくはdis-を参照)と、mittere(「送る、放つ」。missionを参照)から成り立っています。「送り去る、出発を命じるまたは許可する」という意味は1540年代から見られます。
この接頭辞は、多くのdis-動詞との類似性から変化しました。中英語には、同じ意味でdismit(14世紀後期)という言葉もありましたが、これはラテン語の動詞から直接派生したもので、接頭辞が変化しています。また、dimitという形も存在しました。関連語としては、Dismissed(解雇された)、dismissing(解雇している)が挙げられます。
「 dismiss 」に関連する単語
「 dismiss 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「dismiss」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of dismiss
みんなの検索ランキング
「dismiss」の近くにある単語