「duel」の意味
決闘; 一対一の戦い; 競争
「 duel 」の語源
duel(n.)
15世紀後半、duelle(13世紀後半からラテン語形で)、「一対一の戦闘」、また「司法的な一対一の戦闘」、中世ラテン語のduellum「二人間の戦闘」から、ラテン語のduellum「戦争」、古代ラテン語のbellumの古い形(bellicoseを参照)。古代ラテン語の単語は詩的で古風な言語に保持され、明らかに中世または後期ラテン語で「一対一の戦闘」という特別な意味が与えられ、duo「二」に関連づけられた。
時々、イタリア語の形duelloでも。1610年代までに英語の単語は「少なくとも二人の証人の立会いのもとで、致命的な武器を用いた予告されたおよび事前に取り決められた一対一の戦闘」という専門的な意味を持つようになった。「二者間の任意の競争」という一般的な意味は1590年代から。
duel(v.)
「単独戦を行う、決闘をする」、1640年代、duel (n.)を参照。関連: Dueled; dueling; duelling。
「 duel 」に関連する単語
「 duel 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「duel」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of duel