広告

embody」の意味

具現化する; 体現する; 表現する

embody 」の語源

embody(v.)

1540年代、魂や精霊に関連して「生きた形を与える」という意味で使用され、1660年代には原則、アイデアなどについて「知的または感知的に表現する、配置する、または例示する」という意味で使用されるようになった。em- (1)「中に」+ body (名詞)から派生。関連語:Embodied(具現化された);embodying(具現化している)。

embody 」に関連する単語

中英語の bodi は、古英語の bodig に由来し、「人間や動物の胴体、物理的な構造、存在、または何かの主要部分」を意味していました。これは古高ドイツ語の botah と関連していますが、それ以外の起源は不明です。この単語は他のゲルマン語には見られず、ドイツ語では死語となり(Leib は元々「生命」を意味し、Körper はラテン語からの借用)、しかし英語では body が「重要な言葉」として残りました [OED]。

「人間」を指す意味への拡張はおおよそ1300年頃に見られます。「主要部分」という意味は古英語の後期から存在し、特に1520年代には乗り物を指すのに使われるようになりました。1580年代からは「衣服の一部で、身体を覆うもの」という意味でも使われるようになりました。

1590年代には「集団の主要部分、集合的に語られる個々の人々」を指し、1660年代には「文書の主要部分」を意味するようになりました。少なくとも13世紀中頃から soul(魂)と対比されており、「死体」(「死んだ身体」の意味)はおおよそ1200年頃から使われています。この単語は中英語の時代に一般的な物質を指すようになり(例:heavenly body、14世紀後期)、様々な文脈で使用されるようになりました。

Body politic(「国家、政府の下で組織化された人々の全体」)という表現は15世紀後期にフランス語の語順を借りて記録されました。Body image(「身体イメージ」)という言葉は1934年に造られました。Body count(「戦闘やその他で殺された敵の数」)は1968年のベトナム戦争から来ています。Body language(「ボディランゲージ」)は1967年に証明され、おそらく1966年のフランス語 langage corporel から派生したものです。Body-snatcher(「解剖のために最近死んだ人の遺体を密かに掘り起こす者」)という言葉は1834年に登場しました。挑発的な表現 over my dead body(「私の死体の上を通り越して」)は1833年に証明されています。

1714年、「肉体から解放される、肉体を持たない」という意味で、魂や精神について使われるようになりました。「肉体から離れる」という意味で、dis-(「否定」)とembody(「具現化する」)を組み合わせた言葉です。関連する言葉として、Disembodiment(「肉体を持たない状態」)があります。これは1837年に使われ始めましたが、それ以前は軍隊の大隊が解散することを指す言葉(1804年)としても使われていました。

広告

embody 」の使い方の傾向

統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

embody」を共有する

翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of embody

広告
みんなの検索ランキング
広告