「fecund」の意味
肥沃な; 実を結ぶ; 生産的な
「 fecund 」の語源
fecund(adj.)
これは16世紀にラテン語風に綴りが改変されたもので、中世英語の fecond, fecound(15世紀初頭)にあたります。これは古フランス語の fecond, fecont「実を結ぶ、豊かな」という意味の単語から来ており、さらに遡るとラテン語の fecundus「実を結ぶ、肥沃な、生産的な、豊かな、あふれるような」という語にたどり着きます。このラテン語は *fe-kwondo-という形から派生したもので、これは印欧語族の語根 *dhe(i)-「吸う、授乳する」という意味の動詞から派生した形容詞的な語尾を持つものです。この語根には「生み出す、産出する」という意味も含まれています。
同じラテン語の語根からは、felare「吸う」、femina「女性」(文字通り「授乳する人」)、felix「幸せな、吉兆な、実を結ぶ」、fetus「子孫、妊娠」、fenum「干し草」(おそらく文字通り「生産物」)などが派生しています。また、おそらく filia/filius「娘/息子」は *feliosから同化したもので、元々は「授乳する子」という意味でした。
「 fecund 」に関連する単語
「 fecund 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「fecund」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of fecund