「incarnation」の意味
具現化; 肉体化; 化身
「 incarnation 」の語源
incarnation(n.)
1300年頃、「キリストにおける神の具現化」という意味で使われるようになりました。この言葉は、古フランス語のincarnacion「受肉」(12世紀)から来ており、さらに遅いラテン語のincarnationem(主格はincarnatio)に由来します。このラテン語は「肉にされる行為」を意味し、特に教会の著者たちがキリストにおける神の受肉を表すために用いました。この語源はスペイン語のencarnacionやイタリア語のincarnazioneにも見られます。 この言葉は、ラテン語のincarnari「肉にされる」の過去分詞形から派生した名詞で、in-「中に」(印欧語根*en「中に」から)と、caro(属格はcarnis)「肉」(元々は「肉の一部」を意味し、印欧語根*sker- (1)「切る」から)を組み合わせて作られました。 古英語ではinflæscnesやinlichomungと訳されていました。また、「特定の性質や神の具現者」としての意味も1742年から使われています。
「 incarnation 」に関連する単語
「 incarnation 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「incarnation」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of incarnation
みんなの検索ランキング
「incarnation」の近くにある単語