「insensate」の意味
無感覚な; 愚かな; 理性を欠いた
「 insensate 」の語源
insensate(adj.)
1510年代には「身体的感覚が欠如している、または失われている」という意味で使われました。この語は後期ラテン語の insensatus(「非合理的な、愚かな」)から来ており、これは in-(「〜でない」、参照:in- (1))と sensatus(「感覚を持つ、理解力のある」、参照:sensate)を組み合わせたものです。
1520年代には「非合理的な、狂気じみた、精神的な感覚が欠如している」という意味で使われるようになり、1550年代には「道徳的感覚が欠如している、無感覚な」という意味も加わりました。Insensateは「感覚を感じることができない」、しばしば「無生物のような」という意味で使われます。一方、insensibleは「感覚で感じる力がない」、つまり「意識を失っていることが多い」を意味します。また、insensitiveは「感覚で感じたことに対してほとんど反応しない」、しばしば「無神経な」という意味です。関連語として、Insensately(無感覚に)、insensateness(無感覚さ)が挙げられます。
「 insensate 」に関連する単語
「 insensate 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「insensate」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of insensate
みんなの検索ランキング
「insensate」の近くにある単語