「invention」の意味
発明; 発見; 創造
「 invention 」の語源
invention(n.)
15世紀初頭に登場したinvenciounは、「何かを見つけること、発見すること」を意味し、古フランス語のinvencion(13世紀)や、ラテン語のinventionem(主格はinventio)から直接派生したものです。このラテン語は「発明の能力」を表す名詞で、invenire(「出会う、見つける、発明する、発見する、考案する、確認する、手に入れる、得る、稼ぐ」といった意味)の過去分詞語幹から派生しています。invenireは、in-(「中に、上に」、印欧語根*en「中に」から)と、venire(「来る」、印欧語根*gwa-「行く、来る」の派生形から)から成り立っています。
「発明されたもの」という意味での初出は1510年代で、「何かを作り出す方法や手順を見つける行為」は1530年代から記録されています。
Invention is applied to the contrivance and production of something, often mechanical, that did not before exist, for the utilization of powers of nature long known or lately discovered by investigation. Discovery brings to light what existed before, but was not known. [Century Dictionary]
Inventionは、自然の力を利用するために、以前には存在しなかった機械的なものを考案・製造することに使われます。一方、Discoveryは、以前から存在していたが知られていなかったものを明らかにすることを指します。[Century Dictionary]Invention of the Cross(十字架の発見)という教会の祭り(5月3日)に残っており、326年にコンスタンティヌスの母ヘレナが十字架を見つけたとされる出来事を祝います。古典ラテン語で「装置、考案」を意味する関連語はinventumでした。

「 invention 」に関連する単語
「 invention 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「invention」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of invention