広告

inventory」の意味

在庫; 一覧; 目録

inventory 」の語源

inventory(n.)

15世紀初頭、古フランス語の inventoire「商品の詳細リスト、カタログ」(15世紀、現代フランス語では inventaire)から派生した言葉で、これは中世ラテン語の inventorium、さらに後期ラテン語の inventarium「見つかったもののリスト」に由来しています。この語はラテン語の inventusinvenire「見つける、発見する、確認する」の過去分詞形)から派生しています(詳しくは invention を参照)。

中世ラテン語では、-orium で終わる単語の影響を受けて形が変わりました。この語尾は古典以降やキリスト教において非常に一般的になりましたが、実際には -ary で終わる単語と関連しています。フランス語ではこの綴りを修正しています。関連語としては、Inventorial(発明に関する)、inventorially(発明的に)などがあります。

inventory(v.)

「リストやカタログを作成する」という意味で、1600年頃から使われています。この言葉は inventory(名詞)から派生しました。関連する形としては、Inventoried(過去形)、inventorying(現在分詞)があります。

inventory 」に関連する単語

15世紀初頭に登場したinvenciounは、「何かを見つけること、発見すること」を意味し、古フランス語のinvencion(13世紀)や、ラテン語のinventionem(主格はinventio)から直接派生したものです。このラテン語は「発明の能力」を表す名詞で、invenire(「出会う、見つける、発明する、発見する、考案する、確認する、手に入れる、得る、稼ぐ」といった意味)の過去分詞語幹から派生しています。invenireは、in-(「中に、上に」、印欧語根*en「中に」から)と、venire(「来る」、印欧語根*gwa-「行く、来る」の派生形から)から成り立っています。

「発明されたもの」という意味での初出は1510年代で、「何かを作り出す方法や手順を見つける行為」は1530年代から記録されています。

Invention is applied to the contrivance and production of something, often mechanical, that did not before exist, for the utilization of powers of nature long known or lately discovered by investigation. Discovery brings to light what existed before, but was not known. [Century Dictionary]
Inventionは、自然の力を利用するために、以前には存在しなかった機械的なものを考案・製造することに使われます。一方、Discoveryは、以前から存在していたが知られていなかったものを明らかにすることを指します。[Century Dictionary]
Invention of the Cross(十字架の発見)という教会の祭り(5月3日)に残っており、326年にコンスタンティヌスの母ヘレナが十字架を見つけたとされる出来事を祝います。古典ラテン語で「装置、考案」を意味する関連語はinventumでした。

形容詞や名詞を作る要素で、多くの場合はラテン語の -arius-aria-arium から来ています。「~に関連する」「~に関わる」「~に従事する人」という意味で、これは印欧語族の関係形容詞接尾辞 *-yo-(「~の」「~に属する」)に由来しています。ラテン語では、これらの形容詞の中性形が名詞としてもよく使われていました(例:solarium「日時計」、vivariumhonorarium など)。この接尾辞は中英語でラテン語から借用された単語に見られます。後にラテン語からフランス語に借用される際に -aire となり、中英語には -arie として入り、その後 -ary になりました。

*gwā-、または *gwem-は、原始インド・ヨーロッパ語の語根で、「行く、来る」という意味です。

この語根は、以下の単語の一部または全部を形成しているかもしれません: acrobat(アクロバット)、adiabatic(断熱の)、advent(到来)、adventitious(偶発的な)、adventure(冒険)、amphisbaena(アムフィスバエナ)、anabasis(上陸)、avenue(大通り)、base(基盤、何かの底)、basis(基礎)、become(なる)、circumvent(回避する)、come(来る)、contravene(反する)、convene(召集する)、convenient(便利な)、convent(修道院)、conventicle(秘密集会)、convention(協定)、coven(魔女の集まり)、covenant(契約)、diabetes(糖尿病)、ecbatic(下り坂の)、event(出来事)、eventual(最終的な)、hyperbaton(逆転語順)、hypnobate(催眠歩行者)、intervene(介入する)、intervenient(介入する者)、intervention(介入)、invent(発明する)、invention(発明)、inventory(在庫目録)、juggernaut(ジャガーノート)、katabatic(下向きの)、misadventure(不運な出来事)、parvenu(成り上がり者)、prevenient(前触れの)、prevent(防ぐ)、provenance(出所)、provenience(起源)、revenant(帰還者)、revenue(収入)、souvenir(お土産)、subvention(助成金)、supervene(後から起こる)、venire(来ること)、venue(会場)、welcome(歓迎する)です。

また、この語根は以下の言語の単語の起源でもあるかもしれません:サンスクリット語の gamati(彼は行く)、アヴェスター語の jamaiti(彼は行く)、トカラ語の kakmu(来る)、リトアニア語の gemu, gimti(生まれる)、ギリシャ語の bainein(行く、歩く、踏み出す)、ラテン語の venire(来る)、古英語の cuman(来る、近づく)、ドイツ語の kommen、ゴート語の qiman(来る)です。

    広告

    inventory 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    inventory」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of inventory

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告