「iota」の意味
微小な量; ごくわずか; ほんの少し
「 iota 」の語源
iota(n.)
「ごくわずかの量」という意味で使われるようになったのは1630年代で、これは iota(イオータ)という言葉の比喩的な使い方です。iotaはギリシャ語のアルファベットで9番目かつ最小の文字で、ラテン語の -i- に相当します。この意味での使用は『マタイによる福音書』5章18節に見られます(英語では jot(ジョット)という形で、こちらがより古い表現です)。しかし、古典ギリシャ語においても iota は非常に小さいものを表すことわざ的な使い方がありました。この文字名はセム語に由来しており、フェニキア語やヘブライ語の yodh(ヨッド)と比較できます。
「 iota 」に関連する単語
「 iota 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「iota」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of iota
みんなの検索ランキング