広告

laic」の意味

一般の; 世俗の; 教会に属さない

laic 」の語源

laic(adj.)

1560年代、「人々に属する」(聖職者や専門職とは区別される)という意味で、フランス語のlaïque(16世紀)から、後期ラテン語のlaicusから、ギリシャ語のlaikos「人々の、または人々に属する」から、laos「人々」(lay (adj.)を参照)から。

laic 」に関連する単語

「教育を受けていない、専門的でない、非聖職者」といった意味で、14世紀初頭に使われ始めました。これは古フランス語の lai(「世俗の、聖職者でない」、12世紀、現代フランス語では laïque)に由来し、さらに遅いラテン語の laicus、ギリシャ語の laikos(「民衆の」)から来ています。このギリシャ語は laos(「民衆、一般の人々、群衆、軍隊、部族」、特に新約聖書では「ユダヤの民」、また「信徒たち」を指す言葉)に由来し、その起源は不明です。Beekesは、この言葉が「最も頻繁に」ヒッタイト語の lahh-(「遠征、行軍」)や古アイルランド語の laech(「戦士」)と関連付けられるが、その形はむしろ前ギリシャ語的で、前ギリシャ語の接尾辞 -it(o)-を持つと述べています。中英語では learned(「学識のある」)と対比されることが多く、この意味は1810年に expert(「専門家」)と対比されて復活しました。Laic(「信徒の、世俗の」)という言葉は、遅いラテン語から直接借用されたより現代的な表現です。

1856年に登場;詳細は laic-ize を参照。関連語として Laicized(教区民化された)、laicizing(教区民化すること)がある。

    広告

    laic 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    laic」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of laic

    広告
    みんなの検索ランキング
    laic」の近くにある単語
    広告