広告

lasciviousness」の意味

淫らさ; 色欲; いやらしさ

lasciviousness 」の語源

lasciviousness(n.)

1590年代に、lascivious(淫らな)に -ness(性質や状態を表す接尾辞)を加えて作られました。以前の名詞形は lascivity(約1500年頃)で、後の形は lascivency(1660年代)でした。

lasciviousness 」に関連する単語

15世紀半ば、「欲情をそそる、欲望に駆られた」という意味で使われるようになりました。これは中世ラテン語の lasciviosus に由来し、イシドールスや他の初期の教会の著述家たちが非難の意味で用いていました。さらに遡ると、ラテン語の lascivia(「わいざつ、遊び心、楽しさ、戯れ、陽気さ」)から来ており、これは lascivus(「わいざつ、遊び好き、無邪気、戯れ好き、奔放」)に関連しています。

この語は、印欧祖語の *las-ko- から派生しており、語根 *las-(「熱心である、欲望に駆られる、または手に負えない」)に基づいています。この語根は、サンスクリット語の -lasati(「切望する」)、lasati(「遊ぶ、戯れる」)、ヒッタイト語の ilaliya-(「欲する、渇望する」)、ギリシャ語の laste(「売春婦」)、古代教会スラヴ語の laska(「お世辞」)、スロバキア語の laska(「愛」)、ロシア語の lasyj(「貪欲な、熱心な、愛情深い」)、古代アイルランド語の lainn(「貪欲な、熱心な」)、ゴシック語の lustus、古英語の lust(「欲望」)など、さまざまな言語に見られます。

「欲情を刺激する傾向がある」という意味は1580年代から使われるようになりました。関連語として Lasciviously(「欲情をそそる様に」)があります。17世紀には動詞形の lasciviate(「欲情を刺激する」)もありましたが、現在では使われていません。

この語形成要素は、動作、性質、または状態を表し、形容詞や過去分詞に付け加えて抽象名詞を作ります。古英語の -nes(s) に由来し、原始ゲルマン語の *in-assu-(同根語:古ザクセン語の -nissi、中オランダ語の -nisse、オランダ語の -nis、古高ドイツ語の -nissa、ドイツ語の -nis、ゴート語の -inassus)から来ています。これは *-in-(元々名詞の語幹に属していた)と *-assu-(抽象名詞の接尾辞)から成り立っており、おそらくラテン語の -tudo-tudeを参照)と同じ語根から派生しています。

    広告

    lasciviousness 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    lasciviousness」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of lasciviousness

    広告
    みんなの検索ランキング
    lasciviousness」の近くにある単語
    広告