広告

lasagna」の意味

ラザニア; チーズと大きなヌードルの料理; イタリア料理

lasagna 」の語源

lasagna(n.)

「チーズと大きなヌードルの料理」として、loseyne, losengesという表現が14世紀後半に見られます。現代の綴りは1590年代のイタリアの辞書に登場します。イタリア語から来ており、複数形はlasagneです。これは俗ラテン語の*lasania、さらにラテン語のlasanum「料理用鍋」、そしてギリシャ語のlasanon「足のある鍋、トリベット」に由来しています。時にはlasagneとして定着することもありました。

初期のレシピには、macaroniの時代のレシピと同じ材料が使われていました。ヌードル、バター、チーズ、そして時には肉の出汁で煮込まれたエキゾチックなスパイスです。トマトソースを使った現代のバージョンは19世紀に登場したようです。

lasagna 」に関連する単語

「乾燥した小麦の生地で作られた筒状の食べ物」[Klein]、1590年代、南イタリアの方言の maccaroni(イタリア語では maccheroni)から来ており、maccarone の複数形です。これは、小麦粉、チーズ、バターで作られたペースト状の食べ物を指し、maccare(「打ち bruise、叩く batter、潰す crush」)という言葉が起源不明であるか、または後期ギリシャ語の makaria(「大麦から作られた食べ物」)から来ている可能性があります。中英語ではこの料理を macrouns(14世紀後期)と呼んでいました。

20世紀に入るまで、英語を話す人々の間で一般的に知られているパスタはこれだけで、chow mein のような料理も「マカロニ」と表現されることがありました。

もともとはイタリア(特にナポリやジェノヴァ)の代表的な料理として知られており、1769年には「おしゃれな男、ダンディ」といった意味で英語に取り入れられました(「Yankee Doodle」の中で「典型的な優雅な若者」を指すようなニュアンスです)。これは、当時ヨーロッパ大陸を旅した若者たちがフランスやイタリアのファッションやアクセントを取り入れ(そしてそれを大いに嘲笑されていたため)、イギリスでは異国的な料理と見なされていたからです。

1764年までには、イギリスに Macaroni Club なるものが存在したと言われています。これは、大陸からの洗練された服装や振る舞いを取り入れようとした若者たちの集まりで、英語におけるこの用法の直接的な起源となりました。こうして、macaroni が「寄せ集め;怠け者の空想を楽しませるための extravagance」として広がっていったのです(1884年頃)。

    広告

    lasagna 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    lasagna」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of lasagna

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告