「laser」の意味
レーザー; 光増幅装置; 光線
「 laser 」の語源
laser(n.)
1960年、「光の刺激放出による増幅」の略語として生まれました。これは1955年のmaserに倣ったものです。対応する動詞laseは1962年までに造られました。関連する言葉としてLasered(レーザーを使った)、lasering(レーザーを使う)があり、Laser disc(レーザーディスク)は1980年から使われるようになりました。以前は、laserという名前は北アフリカ産のゴム樹脂の一種を指し、医療目的で使用されていました(1570年代)。これはラテン語に由来しています。それよりも前には、古英語や中英語で何らかの雑草、恐らくコックルを指す言葉として使われていました。
「 laser 」に関連する単語
「 laser 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「laser」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of laser