「粗い板に切り出された木材としての使用」、1660年代、アメリカ英語(マサチューセッツ州)、以前は「使われなくなった家具の一部;重くて役に立たない物体」(1550年代)、起源は不確か。おそらく「動かしにくい」という概念で lumber (v.1) から来ており、また、古いイングランドで質入れ業者(および金貸し)として有名なイタリア系移民階級である Lombard (q.v.) に影響を受けたり関連付けられたりした可能性がある。Lumbar と Lumbard は英語での Lombard の古い代替形だった。
この意味の進化は、lumber-house(「質屋;泥棒が盗んだ財産を隠す場所」)が自然に家具の端切れを蓄積するためであると考えられる。19世紀の推測は、lumber-house または lumber-room(質屋の意味で)から直接来たというものだったが、これらは lumber (n.) より前には証明されていない。Lumber camp は1839年から;lumber-mill は1830年から;lumber-yard は1777年から。
Live Lumber, soldiers or passengers on board a ship are so called by the sailors. [Grose, "Dictionary of the Vulgar Tongue," 1785]
Live Lumber、船上の兵士や乗客は船員によってそう呼ばれる。[Grose, "Dictionary of the Vulgar Tongue," 1785]