広告

microcosmic」の意味

小宇宙の; 微視的な; 縮小された

microcosmic 」の語源

microcosmic(adj.)

「小さな世界に関する、あるいは小宇宙の性質を持つ」という意味で、1816年から使われるようになりました。これは microcosm(小宇宙)に -ic(~の性質を持つ)を加えたものです。関連する言葉としては、1560年代の Microcosmical(小宇宙的な)、1640年代の microcosmal(小宇宙の)が挙げられます。

microcosmic 」に関連する単語

12世紀後半に登場した mycrocossmos(現代の形は15世紀初頭から)、これは「人間の本質、人間を創造の縮図として捉える」という意味で、文字通り「小さな世界」を指します。この言葉は哲学者たちによって人間の身体に比喩的に適用され、中世の作家たちにとって「人間」を表すお気に入りの言葉となりました。ラテン語の microcosmus、そしてギリシャ語の mikros(「小さい」、micro-を参照)と kosmos(「世界」、cosmosを参照)から派生しています。

「自らの世界を成すコミュニティ、ちっぽけな社会」という一般的な意味は1560年代から確認されており、おそらくフランス語の microcosmeから影響を受けたものです。同じ意味での独自の表現としては、約1600年頃に petty world(「ちっぽけな世界」)が使われていました。

Forrþi mahht tu nemmnenn mann Affterr Grikkishe spæche Mycrocossmos, þat nemmnedd iss Affterr Ennglisshe spæche Þe little werelld. ["Ormulum," c. 1175]
それゆえ、もしギリシャ語で Mycrocossmos と呼ぶなら、それは英語で The little werelld と名付けられるだろう。 ["Ormulum," 約1175年]

また、アングロサクソン語の辞書には læsse middaneard(「小さな中つ国」)という表現も見られます。

中世英語の -ik-ick は形容詞を作る接尾辞で、「〜に関する」「〜の性質を持つ」「〜である」「〜でできた」「〜によって引き起こされる」「〜に似た」といった意味を持ちます。この接尾辞はフランス語の -ique、ラテン語の -icus、またはギリシャ語の -ikos に由来し、「〜の様式で」「〜に関する」という意味を持っています。さらに遡ると、印欧語族の形容詞接尾辞 *-(i)ko に起源があり、これがスラヴ語の -isku という形容詞接尾辞を生み出しました。このスラヴ語の接尾辞は、ロシア語の -skii など、多くの姓に見られる -sky の起源となっています。化学の分野では、-ous で終わる名前よりも高い価数を示すために使われ、最初に登場したのは benzoic(1791年)です。

中世英語以降、この接尾辞はしばしば -ick-ike-ique と綴られました。初期近代英語では -ick(例:critickethick)の変形が一般的で、19世紀初頭まで英語辞典にも残っていました。この綴りはジョンソンによって支持されましたが、ウェブスターは反対し、最終的に彼の意見が採用されました。

    広告

    microcosmic 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    microcosmic」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of microcosmic

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告