広告

nausea」の意味

吐き気; 乗り物酔い; 不快感

nausea 」の語源

nausea(n.)

15世紀初頭、「嘔吐」を意味し、ラテン語のnausea「乗り物酔い」、イオニア語のギリシャ語nausia(アッティカ語nautia)「乗り物酔い、吐き気、嫌悪感」、文字通り「船の酔い」、naus「船」(印欧語根*nau-「船」)から派生。語源にもかかわらず、英語ではこの言葉は決して乗り物酔いに限定されなかったようである。16世紀の隠語ではnaseまたはnasy「完全に酔っ払った」を意味していた。

nausea 」に関連する単語

「to a sickening extent」はラテン語で、文字通り「病気になるほど」という意味です。これは、ad(「~へ」、ad-を参照)と、nauseamnauseaの対格、nauseaを参照)から成り立っています。特に、退屈な繰り返しによって引き起こされる嫌悪感を表す際に使われます。

1630年代には「気分が悪くなる、吐き気を感じる」という意味で使われるようになりました(自動詞)。これはラテン語の nauseat-(過去分詞の語幹)から来ており、nauseare「乗り物酔いをする、嘔吐する」、さらには「嫌悪感を引き起こす」という意味も持っています。この語は nausea(詳しくは nausea を参照)から派生しています。関連語としては、Nauseated(気分が悪い)、nauseating(吐き気を催させる)、nauseatingly(吐き気を催すほどに)などがあります。

この単語は初期には「食べ物などを吐き気を感じながら拒否する」という他動詞的な使い方もありました(1640年代)。また比喩的に「嫌悪感を抱く、嫌って拒絶する」という意味でも使われていました。「嫌悪感を引き起こす、吐き気を催させる」という意味が定着したのは1650年代からです。注意深い作家は「気分が悪い」という意味には nauseated を使い、「考えるだけで気持ち悪い」という意味には nauseous(参照)を残しています。

広告

nausea 」の使い方の傾向

統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

nausea」を共有する

翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of nausea

広告
みんなの検索ランキング
広告