「parotid」の意味
耳の近くにある; 耳下腺
「 parotid 」の語源
parotid(adj.)
「耳の近くに位置する」という意味で、1680年代に使われ始めました。フランス語の parotide(1540年代)から、またはラテン語の parotid-、parotis の語幹から直接借用されました。このラテン語はギリシャ語の parotis に由来し、「耳の近くの腫瘍」という意味です。これは para-(「そばに」、para- (1) を参照)と、ot-(ous の語幹、「耳」、ear (n.1) を参照)から成り立っています。名詞としては「耳下腺」を指します。中英語では parotide(名詞)として「耳の近くの腫瘍や傷」を意味する言葉がありました(約1200年頃)。
「 parotid 」に関連する単語
「 parotid 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「parotid」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of parotid