「paronym」の意味
類義語; 同源語; 音が似ているが意味が異なる言葉
「 paronym 」の語源
paronym(n.)
「同根語」とは、他の言葉や同じ第三の言葉から派生した語のことを指します。これは1846年に使われ始め、ギリシャ語の paronymos、「わずかな変化によって形成された」という意味から来ています。この言葉は、para-(参照:para- (1))と、名前を意味する onyma(インド・ヨーロッパ語の語根 *no-men-「名前」から)を組み合わせたものです。Paronymous(同じ語源を持つ、起源が同じ)は1660年代に登場し、「音は似ているが、綴りや意味が異なる」という意味で使われるようになったのは1836年です。関連語としては、Paronymic(同根語の)、paronymy(同根語の関係)が挙げられます。
「 paronym 」に関連する単語
「 paronym 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「paronym」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of paronym