広告

postulant」の意味

候補者; 申請者; 見習い

postulant 」の語源

postulant(n.)

1759年、「要求する者、または求める者;宗教的秩序への入会候補者で、見習い期間中の者」という意味で使われるようになりました。この語はフランス語の postulant(「申請者、候補者」、直訳すると「求める者」)から来ており、さらに遡るとラテン語の postulantem(主格は postulans)に由来します。このラテン語は postulare(「求める、要求する」)の現在分詞形です(詳しくは postulate (v.) を参照)。

postulant 」に関連する単語

1530年代、「教会の職に指名する」という意味で、中世ラテン語のpostulatuspostulare「尋ねる、要求する、主張する、必要とする」の過去分詞)から、おそらくラテン語のposcere「緊急に尋ねる、要求する」の過去分詞から形成され、*posk-to-、PIE語根*prek-「質問を尋ねる」のイタリック初動詞形から来ています。論理学における意味、「証明できないが仮定しなければならないものとして定める」は1640年代から、中世ラテン語の意味から派生しています。

    広告

    postulant 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    postulant」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of postulant

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告