広告

postposition」の意味

後置詞; 後に置かれる語; 文法における後置の形式

postposition 」の語源

postposition(n.)

「後に置く行為」という意味で、1630年代に使われ始めた名詞で、ラテン語の postponere(「後に置く」「軽視する」「延期する」)から来ています。この言葉は、post(「後に」、post-を参照)と、ponere(「置く」「配置する」、position (n.)を参照)という2つの部分から成り立っています。おそらく、フランス語の postpositionをモデルにしているのでしょう。関連する言葉としては、Postposit(動詞、1660年代)、postpositivepostpositionalなどがあります。

postposition 」に関連する単語

14世紀後半、論理学や哲学の用語としてのposicioun、「信念の表明、命題や論文の提示」を意味し、古フランス語のposicion(現代フランス語ではposition)「位置、仮定」、およびラテン語のpositionem(主格ではpositio)「配置の行為または事実、状況、位置、affirmation」から直接派生した、ponere「置く、配置する」の過去分詞幹からの状態名詞。WatkinsはこれをPIEの*po-s(i)nere*apo-「離れる、Away」(apo-を参照)+ *sinere「離れる、許す」(siteを参照)から派生したと仮定している。しかし、de VaanはこれをProto-Italicの*posine-、PIEの*tkine-「建てる、住む」、および語根*tkei-「定住する、住む、家にいる」(home (n.)を参照)から派生したと特定している。

「人や物が占める場所」、特に適切または適所とされる場所という意味は1540年代から; これにより「地位、立場、社会的階級」(1832年)、および「公式の地位、雇用」(1890年)という意味が生まれた。「物理的なものが配置またはポーズされる方法、他の同様の物体や図形との空間関係の集まり」という意味は1703年に記録され、特に1778年にはダンスのステップ、1883年には性交に関連して記録された。「占められたまたは占められるべき場所」という軍事的な意味は1781年による。

「後に」という意味の語形成要素で、ラテン語の post(「後ろに、後に、後から」)に由来します。この言葉は *pos-ti から来ており、同じくアルカディア語の pos やドーリック語の poti(「〜の方へ、〜に、近くに」)、古教会スラヴ語の po(「後ろに、後に」)、pozdu(「遅れて」)、リトアニア語の pas(「〜で、〜のそばに」)などにも見られます。これらはすべて、印欧語族の *apo-(ギリシャ語の apo「〜から」、ラテン語の ab「〜から離れて」にも見られる)に由来しています。詳しくは apo- を参照してください。

    広告

    postposition 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    postposition」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of postposition

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告