広告

potamo- 」の語源

potamo-

「川」を意味する語形成要素で、ギリシャ語の potamos(「川」)に由来しています。おそらく文字通り「流れ rushing water」を意味し、印欧語根 *pet-(「急ぐ、飛ぶ」)から派生しています。

potamo- 」に関連する単語

アフリカに生息する雑食性のウマ目・厚皮目の哺乳類で、1560年代に使われ始めました。これは後期ラテン語の hippopotamus に由来し、さらに遡るとギリシャ語の hippopotamos、「川の馬」を意味します。これは以前の表現 ho hippos potamios(「川の馬」)からの不規則な変化で、hippos(「馬」、インド・ヨーロッパ語の語根 *ekwo-「馬」から)と、potamos(「川、流れる水」、potamo-を参照)から派生した形容詞が組み合わさっています。中世英語では ypotame(約1300年頃)と呼ばれていましたが、これは同じ語源から来ているものの、古フランス語で変形したものです。古英語では sæhengest(「海の馬」)と訳されていました。また、ホランドの『プリニウス』では river-horse(「川の馬」)と翻訳されています。

Ypotamos comen flyngynge. ... Grete bestes and griselich ["Kyng Alisaunder," c. 1300]
Ypotamos comen flyngynge.(「川馬が飛んでくる」)... Grete bestes and griselich(「大きくて恐ろしい獣たち」)
(「アレクサンダー大王」、約1300年頃)

関連語として Hippopotamic(「カバの」)があります。

古代の名前は、バビロンの北、現代のイラクにあたる地域で、ティグリス川とユーフラテス川の間に位置する土地を指します。これはギリシャ語のmesopotamia (khōra)、直訳すると「二つの川の間の国」という意味で、女性名詞のmesopotamosから来ています。これはmesos「中間」(印欧語根*medhyo-「中間」から)とpotamos「川」(potamo-を参照)を組み合わせたものです。

19世紀には、時折「聞き手に不合理または説明不可能な安心感を与えるもの」という意味でも使われました。これは、ある老女が牧師に「その心地よい言葉Mesopotamiaに大いに支えられた」と語った話に基づいています(『Brewer's Dictionary of Phrase & Fable』、1870年)。第一次世界大戦中、イギリスの兵士たちはそこでの土地をMespot(1917年)と呼んでいました。関連語としてMesopotamianがあります。

広告

potamo-」を共有する

翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of potamo-

広告
みんなの検索ランキング
potamo-」の近くにある単語
広告