広告

potassium」の意味

カリウム; 金属元素; 化学式K

potassium 」の語源

potassium(n.)

金属元素で、1807年にイギリスの化学者サー・ハンフリー・デイビーが現代ラテン語のpotassaから造語しました。これはラテン語化されたpotash(灰)に由来しています。デイビーは最初に灰からこの元素を単離しました。化学記号Kはラテン語のkalium、「灰」を意味し、アラビア語のal-qaliy(焼かれた灰、灰のこと)から来ています(詳しくはalkaliを参照)。関連語としてPotassicがあります。

potassium 」に関連する単語

14世紀後半、「ソーダ灰」を指す言葉として使われ始めました。これは中世ラテン語の alkali に由来し、さらに遡るとアラビア語の al-qaliy、「灰、焼けた灰」(塩生植物から得られるもので、アルカリ性の土壌で育つためにソーダを豊富に含んでいます)から来ています。この言葉は qala、「鍋で焼く」という意味から派生しました。その後、自然由来または製造された類似の物質にも拡張されました。現代の化学的な意味での使用は1813年からです。

「植物性アルカリ。もともとは木の灰を水に浸して、その溶液を大きな鉄の鍋やフライパンで蒸発させて得られる物質。固定アルカリの一種です。」これは1751年の記録で、以前は pot-ash(1640年代)と呼ばれていました。これはオランダ語の potaschen(16世紀)からの借訳で、文字通り「鍋の灰」を意味します。詳しくは pot (名詞1) と ash (名詞1) を参照してください。

この名前が付けられたのは、もともと木の灰を水に浸して、その混合物を鉄の鍋で蒸発させて得られたからです。ドイツ語の Pottasche、デンマーク語の potaske、スウェーデン語の pottaska も同様にオランダ語から来ています。また、potassium(カリウム)も参照してください。フランス語の potasse(1570年代)やイタリア語の potassa は、ゲルマン語からの借用語です。

元々の複数形は pot-ashes でした。この形は中英語の wodeasshe(14世紀中頃)と比較できます。これは粗悪なポタッシュの一種で、おそらく藍を燃やして得られ、染色工によって使用されていました。

広告

potassium 」の使い方の傾向

統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

potassium」を共有する

翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of potassium

広告
みんなの検索ランキング
広告