広告

putrescent」の意味

腐敗している; 腐りかけの; 腐った状態の

putrescent 」の語源

putrescent(adj.)

「腐敗する、腐るようになる」という意味で、1732年に登場しました。これは、putrescence からの逆成(バックフォーメーション)か、ラテン語の putrescentem(主格 putrescens)から来ていると考えられています。このラテン語は、putrescere「腐る、腐敗する、朽ちる」の現在分詞で、putrere「腐る」の始動形(インコハティブ)です(詳しくは putrid を参照)。

putrescent 」に関連する単語

「腐敗した状態;腐りやすい傾向」、1640年代の表現で、ラテン語の putrescentem(主格 putrescens)から来ています。これは putrescere、「腐る、朽ちる、 decay」の現在分詞で、putrere「腐る」の始動形です(詳しくは putrid を参照)。関連語として Putrescency があります。

14世紀後半、「腐敗した壊死性の状態、 decay(腐敗・衰退)の進行した状態」を意味する言葉として使われ始めました。これは古フランス語の putride から、さらにラテン語の putridus に由来し、putrere(「腐る」)から派生しています。この語は putris(「腐った、崩れかけた」)に関連し、さらに putere(「悪臭を放つ」)と結びついています。これらはすべて、印欧語族の語根 *pu- (2)(「腐る、悪臭を放つ」)に由来しています(詳しくは pus を参照)。最初にこの言葉が使われたのは、putrid fever(腐敗熱)という、チフスの古い呼び名に関連しており、中英語では putrida とも呼ばれていました。この病気は、体内の体液が腐敗することによって引き起こされると考えられていました。関連語として、Putridness(腐敗性)が挙げられます。

また、pot-pourriは1610年代に「肉と野菜を混ぜて煮込んだシチュー」を指す言葉として使われ始めました。これはフランス語のpot pourri、「シチュー」を意味する言葉から来ており、直訳すると「腐った鍋」となります。この表現はスペイン語のolla podrida(腐った鍋)の翻訳借用語で、pourripourrir(腐る)の過去分詞形で、さらにその起源は俗ラテン語の*putrire、ラテン語のputrescere(腐る、腐敗する)に遡ります(詳しくはputrescentを参照)。「寄せ集め」という概念から、1749年には「乾燥した花や香辛料の混合物」という意味でも使われるようになりました。比喩的な意味、特に音楽における「雑多なコレクション」という用法は1855年から記録されています。

    広告

    putrescent 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    putrescent」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of putrescent

    広告
    みんなの検索ランキング
    putrescent」の近くにある単語
    広告