「quest」の意味
探求; 探索; 追求
「 quest 」の語源
quest(n.)
1300年頃、「検視、司法調査」;14世紀初頭、「何かを探し求めること、探索、追求」(特に狩猟における犬が獲物を求めることに関して)、古フランス語のqueste「探し、探求、追跡、狩猟、追求;検視、調査」(12世紀、現代フランス語ではquête)から、正確には「探し求める行為」、および中世ラテン語のquesta「探索、調査」、およびラテン語のquaesitus(女性形quaesita)「選ばれた、選りすぐりの」、動詞quaerere「求める、得る、尋ねる」の過去分詞形(query (n.)を参照)からの変形。
「騎士が undertaking する冒険」(特に聖杯を求める探求)の中世のロマンス的意味は、14世紀後期から証明されています。チョーサーはquestmonger(14世紀後期)を持っており、「法律上の不正行為から利益を得る者」という意味です。
quest(v.)
14世中頃、questen「獲物を求める、狩る」(犬などを指して)という意味で、quest(名詞)から、古フランス語のquester「探す、狩る」から、queste(名詞)から派生。関連語:Quested、questing。人については、一般に「探し求める、問い合わせる」の意味で1620年代に用いられる。狩猟犬については、「吠える、鳴く」、獲物の臭いを嗅いでいるときに14世中頃より、このためにアーサー王物語の中の幻想的な動物questing beastと呼ばれ、マロリーによればその音にちなんで名付けられた:
I am the knyght that folowyth the glatysaunte beste, that is in Englysh to sey the questynge beste, for the beste quested in the bealy with suche a noyse as hit had bene a thirty couple of howndis. ["Le Morte Darthur"]
私は、その美しい獣を追う騎士であり、英語では探求する獣と言い、その獣はまるで30対の犬が吠えているかのような音を立ててビリーの中で探求した。[「モルテ・ダルトゥール」]
「 quest 」に関連する単語
「 quest 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「quest」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of quest
みんなの検索ランキング