広告

quizzical」の意味

不思議な; からかいの; 疑問を持つ

quizzical 」の語源

quizzical(adj.)

「クイア(queer)」は、1789年に「クイズ(quiz)」の特徴として「クイズのような、からかいの、内気な」という意味で使われ始めました。「クイズ」は1782年に「奇妙な人、風変わりな人」という意味で使われた名詞で、その語源は不明です。この言葉に-icalを付け加えた形です。関連する言葉としては、Quizzically(からかいながら)、quizzicality(からかいの性質)などがあります。

quizzical 」に関連する単語

「教師が生徒やクラスに対して特定の科目について行う簡単な検査」、元々は口頭で、1852年、口語的で起源は不確か。

おそらくquiz (v.)から派生したもので、ラテン語に由来する可能性がある。または、スラングのquiz「奇妙な人、愚かなと見なされる人や物」(1782年、元々は大学のスラングかもしれない)から、「奇妙な人を対象とした学校のいたずらやジョーク」という概念を経て、名詞の意味としては1840年代に頻繁に記録されているが、「人を愚かにするような難解な質問」という意味のquiz (n.)は1807年以前には証明されていない。ここには複数の語源的な糸が関与している可能性がある。言葉自体は最初から文学的な英語を混乱させていたようだ。

A Quiz, in the common acceptation of the word, signifies one who thinks, speaks, or acts differently from the rest of the world in general. But, as manners and opinions are as various as mankind, it will be difficult to say who shall be termed a Quiz, and who shall not: each person indiscriminately applying the name of Quiz to every one who differs from himself .... [The London Magazine, November 1783]
Quizという言葉は、一般的な意味で、他の人々と異なる考え方、話し方、行動をする人を指す。しかし、人間のマナーや意見が多様であるため、誰がQuizと呼ばれるべきか、誰がそうでないかを言うのは難しいだろう。各人が自分と異なる人にQuizという名前を無差別に適用する・・・。[The London Magazine, 1783年11月]
The word Quiz is a sort of a kind of a word
That people apply to some being absurd;
One who seems, as t'were oddly your fancy to strike
In a sort of a fashion you somehow don't like
A mixture of odd, and of queer, and all that
Which one hates, just, you know, as some folks hate a cat;
A comical, whimsical, strange, droll — that is,
You know what I mean; 'tis — in short, — 'tis a quiz!
[from "Etymology of Quiz," Charles Dibdin, 1842]
Quizという言葉は、ある種の言葉のようなもので
人々がある人を不条理だと適用するものだ;
あなたの奇妙な好みを打つように見える人
あなたがどうしても好きではない方法で
奇妙さや風変わりさが混ざったもの
あなたが嫌うもの、ちょうど猫を嫌う人々のように;
滑稽で気まぐれで奇妙で面白い — つまり、
私が言いたいことは分かるだろう; 要するに、それはQuizだ!
[「Quizの語源」、チャールズ・ディブディン、1842年]

OEDによれば、この言葉をダブリンの劇場管理者ダリーまたはダレーが「彼は新しい言葉を作ることができる」という賭けをしたことに起因するとする逸話は権威者によって「疑わしい」と見なされ、最初の記録は1836年に見られる(スマートの「ウォーカー改訂版」において; 1840年の版ではその物語は省略されている)。医学部のquiz classは1853年に証明されている。「Quizの目的は、学生をさまざまな講義の内容に精通させるために、密な質問のシステムを通じて徹底的にレビューすることにあり、他の方法では得られない程度に講義の題材に親しませることです」[Missouri Clinical Record, 1875年]。

「質問する」、1847年、quies、「学生を口頭で審査する」、おそらくラテン語のqui es?「あなたは誰ですか?」から、これは古い文法学校の口頭試験での最初の質問でした。

スペルquizは1886年に記録されていますが、1854年から名詞として使用されていた可能性があり、おそらくこの場合はスラングのquiz「変わり者」(1782年、quizzicalの源)から来ているでしょう。その意味からの初期の動詞はquizify「(誰かを)クイズにする」(1834年)でした。また、quiz (n.) と比較してください。

「難解な質問によって楽しむ」という動詞の意味は1796年に名詞から証明され、quizzing glass「単眼鏡」は1802年に証明され、quisby「奇妙な、完全に正しくない;破産者」(1807年からのスラング)と比較されます。別の起源かどうかは不明ですが、動詞と名詞は英語で一緒に成長しました。

「疑いを持って精査する」という意味は1906年によります。Quiz-masterは1866年に教室での意味で、1949年にはラジオのクイズ番組のホストを指すようになりました。また、ラジオのクイズ番組の時代からquizzee (n.)、1940年、quiz-kidが出ました。

この接尾辞は形容詞を作る要素で、通常は -ic と互換性がありますが、時には特定の意味を持つこともあります(例えば、historic/historicalpolitic/political など)。これは中世英語からのもので、後期ラテン語の -icalis、さらにラテン語の -icus-alis に由来しています(-al (1) を参照)。おそらく、この形が必要だったのは、-ic で終わる形がしばしば名詞の意味を持つようになったからです(例えば、physic など)。また、-ical で終わる形は、英語においてその双子の -ic よりも早く確認される傾向があります。

    広告

    quizzical 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    quizzical」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of quizzical

    広告
    みんなの検索ランキング
    quizzical」の近くにある単語
    広告