「rankle」の意味
心に残る; 苦しませる; いらいらさせる
「 rankle 」の語源
rankle(v.)
1300年頃、ranclen、傷、創傷などが「化膿する」という意味で、古フランス語のrancler、さらに以前のraoncler、draoncler「膿を持つ、流れる」の派生語で、draoncle「膿瘍、化膿性創」の意味から、中世ラテン語のdracunculus、文字通り「小さなドラゴン」、ラテン語のdraco「ヘビ、ドラゴン」(dragonを参照)から来ている。OEDによれば(SkeatおよびGodefroyの"Dictionnaire De L'ancienne Langue Française"を引用)、この概念は蛇に噛まれたことによる潰瘍を指している。通常の意味「化膿させる」は1400年頃から。感情などの比喩的な使用は16世紀から。関連語:Rankled;rankling。
「 rankle 」に関連する単語
「 rankle 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「rankle」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of rankle