広告

resident」の意味

居住者; 住民; 常駐者

resident 」の語源

resident(n.)

15世紀中頃、「住民、永久または長期間その場所に住む人」という意味で、resident(形容詞)から派生。 「病院での訓練として監督付きの専門的な実践を行う医学卒業生」という意味は、1892年にアメリカ英語で証明されている。

resident(adj.)

14世紀後半、「住む、居住する、ある場所に一時的に住まうこと」を意味し、古フランス語のresidentおよびラテン語のresidentem(主格residens)から直接派生したもので、residere「座る、定住する」(resideを参照)という現在分詞です。15世紀初頭から「何らかの義務を果たすために場所に滞在すること」、元々は教会関連の意味で使われました。

resident 」に関連する単語

15世紀後半、residen、「ある場所に留まる」という意味で、古フランス語のresider(15世紀)およびラテン語のresidere「座る、定住する; 残る、休む、留まる; 残される」から、re-「戻る、再び」(re-を参照)+ sedere「座る」(PIEルート*sed- (1)「座る」から)直接的に派生。1570年代には「恒久的または相当の期間住む」という意味が認められている。関連語: Resided; residing。フランス語から派生したものとして、オランダ語のresideren、ドイツ語のresidirenもある。

また、nonresidentは、15世紀初頭に「自分の受益地に居住しない聖職者」を指す言葉として使われ始めました。これは、non-(否定)とresident(居住者)を組み合わせたものです。一般的に「特定の管轄区域に居住しない人」を意味するようになったのは1819年のことです。

広告

resident 」の使い方の傾向

統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

resident」を共有する

翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of resident

広告
みんなの検索ランキング
広告