「resource」の意味
資源; 手段; 供給物
「 resource 」の語源
resource(n.)
1610年代、「欠乏や不足を補う手段」を意味し、フランス語のresourse「源泉、泉」から派生した名詞で、古フランス語のresourdre「再び集める、再生させる」の女性形過去分詞から来ており、ラテン語のresurgere「再び立ち上がる」(resurgentを参照)に由来します。
「援助や支援の可能性」(しばしば否定的な意味で)は1690年代に、また「便宜、装置、手段」の意味も1690年代からです。Resourcesが「国家の富、資金や物資を調達する手段」として記録されたのは1779年です。図書館のresource centerは1968年にそう呼ばれました。
resource(v.)
"資源を供給する," 1975年、resource (n.) から。関連語: Resourced; resourcing。
「 resource 」に関連する単語
「 resource 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「resource」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of resource
みんなの検索ランキング
「resource」の近くにある単語